ウポポイトピックス

今日は一日ムックリざんまい! 世界の口琴とアイヌのムックリ

最終更新日:2024年3月14日

お家にあるムックリを持ってウポポイに集合!

2024年3月23日(土)

口琴という楽器は世界中にあります。同じ口琴でも民族や地域によって形も素材も異なります。世界の口琴の紹介や国際口琴大会参加者による生演奏、ワークショップ、製作実演・解説を通してアイヌの口琴「ムックリ」を新たな視点で体験して頂くムックリざんまいの一日です。

【01 公演と生演奏】世界の口琴~かそけき音の大きなひろがり

ムックリ演奏者集合

世界の口琴の魅力を堪能する2時間(2部構成)

【第1部】 口琴研究、収集、演奏家でもある直川礼緒さんによる講演、実演を交えた解説
【第2部】「国際口琴大会」出演者をゲストに迎え、大会エピソードを交えながらの生演奏

時間

13:00~15:00(休憩10分を挟む)

会場

体験学習館別館3

定員

70名

【司会進行】直川礼緒

直川礼緒

日本口琴協会代表/国際口琴協会理事

◆第2回 ◆第3回◆第4回◆第5回◆第6回◆第7回◆第8回◆第9回

【特別ゲスト】山本栄子

山本栄子

阿寒口琴の会

◆第3回◆第4回◆第5回

【特別ゲスト】床みどり

床みどり

阿寒口琴の会

◆第3回◆第5回

【特別ゲスト】郷右近富貴子

郷右近富貴子

阿寒口琴の会/国際口琴協会理事

◆第7回◆第9回

【特別ゲスト】鈴木紀美代

鈴木紀美代

「ムックリの鈴木」代表

◆第4回◆第5回◆第7回◆第8回◆第9回

川上さやか

川上さやか

ウポポイ舞踊スタッフ

◆第9回

◆=国際口琴大会参加暦

~これまでに開催された国際口琴大会~

◆1984 第1回アメリカ ◆1991 第2回サハ ◆1998 第3回オーストリア ◆2002 第4回ノルウェー ◆2006 第5回オランダ ◆2010 第6回ハンガリー ◆2011 第7回サハ ◆2014 第8回ドイツ ◆2022 第9回ドイツ ◆202? 第10回 ???

【02 演奏ワークショップ】びょ~ん、びょ~ん、鳴らそう!

ムックリを演奏する二人の手元

ムックリの達人に教えてもらえるビッグチャンス !

ムックリ持参の方を対象にした「はじめてのムックリ」特別版。ひとつしかない音でメロディーを奏で、こころの中で思い描く楽器、ムックリ。上記ゲストが講師となり誰もがムックリ演奏者になれるワークショップです。会場での購入も可能です。

時間

(1)10:30~11:30 (2)15:30~16:30

会場

体験学習館

定員

50名

【03 ムックリの謎】ムックリ 誰が作っているの?

鈴木紀美代

ムックリって、誰が、どこで、どのように作ってきたのか?また、現在も作られているムックリの疑問を解き明かし“小さな工房の大きな仕事”を紹介します。 工房「ムックリの鈴木」を再現し、鈴木紀美代・政昭ご夫妻をお迎えした実演と解説です。

時間

(1)10:00~12:00 (2)15:30~16:30

会場

工房

定員

36名

【04 製作ワークショップ】ムックリ製作体験

ムックリを掘る手元

この日の製作体験は「ムックリ」だけ。自分で作ったムックリで演奏してみましょう。(小学4年生以上対象)

  • 本特別ワークショップ実施のため、通常プログラム「木彫体験」「刺繍体験」は中止となります。

時間

(1)9:30~12:00 (2)13:00~16:00
で随時受付

会場

工房

定員

16名

料金

1,000円

記録映像「ムックリの響き」1998/2018

ムックリを演奏するアイヌ伝統衣装の女性

日本口琴協会/東京シネマ新社

時間

(1)11:00~11:45 (2)12:00~12:45 (3)16:00~16:45

会場

体験学習館別館3

定員

70名


主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団
協力:日本口琴協会

  • イベントに参加される際は別途ウポポイ入場料が必要です。

【チラシ】今日は一日ムックリざんまい!(PDFファイル1.11MB)

このトピックをシェア:

最近のウポポイトピックス一覧

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP