お問合せ
よくある質問(FAQ)
チケットの入手・予約・キャンセルについて
-
どのチケットが必要なのかがわかりません。
現在ウポポイではコロナウイルス対策のため、ウポポイ・博物館それぞれで入場者数の制限を行っております。こちらに掲載している「個人のお客様向けチケット入手フロー」より必要なチケットのご確認をお願いいたします。
-
当日窓口でウポポイの入場券を購入することはできますか。
-
ウポポイの入場券があれば博物館も見学できますか。
-
博物館の入館整理券を持っていないのですが、博物館に入ることはできませんか。
現在コロナウイルス対策のため、博物館では入場者数の制限を行っており、見学には博物館入館整理券が必要です。なお、当日に空きがある場合、博物館入館整理券は各入場時間の受付開始時刻の30分後まで、こちら又は博物館受付窓口にて取得いただくことが可能です。また、博物館入館整理券をお持ちではない場合でも、博物館1階のミュージアムショップなどはご利用可能です。
-
ウポポイ1日券をキャンセルしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
【Webketからご購入した場合】
Webketにログイン後、マイページの購入履歴からキャンセル可能です(ご利用日の2日前よりキャンセル手数料が発生いたします)。【コンビニエンスストアから購入した場合】
入場日当日までに券面に記載の「JTB HTA販売センター」へキャンセルの連絡をし、「JTB HTA販売センター」(熊本市)へチケットを送付願います(送料はお客様負担)。なお、その際にお客様名、連絡先、口座情報等の同封をお願いいたします。同封された口座へキャンセル手数料、振込手数料を差し引いた金額をお振込みいたします(ご購入日からキャンセル手数料が発生いたします)。 -
博物館の入館整理券をキャンセルしたいのですか、どのようにすればよいでしょうか。
ご来館されない場合、キャンセルの手続き及びご連絡は不要です。
-
GoToトラベル事業「地域共通クーポン」は使うことができますか。
令和2年10月1日から入場チケットのご購入にGo Toトラベル事業「地域共通クーポン」(紙クーポンに限る。)がお使いいただけます。
※ただし、政府のGoToトラベル事業の適用一時停止の措置に伴い、令和3年1月5日~1月11日の期間につきましては、「地域共通クーポン」をご利用いただくことができません。
「地域共通クーポン」をご利用いただく場合には、あらかじめこちらから「ウポポイ入場日予約券」(無料)を取得いただいた上でご来場いただき、窓口において入場料をお支払いいただく際に「地域共通クーポン」をご利用いただきますようお願いいたします。
なお、ウポポイ内にあるショップ、レストラン等でのご利用につきましては、店舗ごとに取扱いが異なりますので、各店舗に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
各施設におけるプログラム等について
-
博物館が実施する学校向けの教育プログラムはありますか。
博物館を紹介するとともに、シアタープログラム「アイヌの歴史と文化」をご覧いただく「はじめてのアイヌ博」というプログラムがあります。
また、事前の連絡と打ち合わせが必要になりますが、学習指導要領に応じカリキュラムに合わせた博物館での学習活動を行うことも可能です。
国立アイヌ民族博物館では、博学連携を推し進めていきます。
-
博物館の展示はどのような内容ですか。
基本展示は、「ことば」「世界」「くらし」「歴史」「しごと」「交流」の6つのテーマで構成され、先住民族アイヌの歴史や文化について、わかりやすく紹介します。
-
博物館内のシアターの上映時間はどれぐらいですか。
1プログラムあたり20分ほどの上映時間です。
開館時には「アイヌの歴史と文化」と「世界が注目したアイヌの技」という2つのプログラムを用意しています。
団体でのご利用について
-
団体対象の体験プログラムはありますか。
一般団体を対象にしたプログラムのご用意は現在ございません。
学校団体向けプログラムの予約受付をしています。詳しくは学校団体予約ページをご覧ください。 -
団体での観覧に対応する施設はありますか。
博物館の展示や体験交流ホールでの伝統芸能上演がございます。
-
大型バスで訪問することは可能ですか。
お客様の乗降時には公園西側の乗降場をご利用いただくことができます。
乗降場でご利用可能なバス駐車場をご案内します。 -
団体で昼食を取ることができる場所はありますか。
団体で昼食が取れるレストランはございません。 エントランス棟にレストランとフードコートがありますが、個人のお客様向けの施設となります。 また、歓迎の広場にはカフェと持ち帰り専用のスイーツショップがあります。
お弁当を持ち込み、屋外の芝生広場をご利用いただくことは可能です。
持ち込んだお弁当殻はお持ち帰りいただくようご協力お願いいたします。学校団体向けには、食体験プログラム(要予約)がございます。
詳しくは学校団体予約ページをご覧ください。 -
集合写真を撮影できるスポットはありますか。
ウポポイでは多くの集合写真の撮影スポットをご用意しています。
- 「芝生広場」では、伝統的コタンのエリアにある、アイヌの伝統的家屋「チセ」をバックにお撮りいただけます。
- 「チキサニ広場」では、博物館全景をバックに、向きを変えればポロト湖をバックにお撮りいただけます。
- 「伝統的コタン」は、小規模人数での撮影に適しており、アイヌの伝統的家屋「チセ」をバックにお撮りいただけます。
なお、現地では具体なポイントを示しておりません。
-
添乗員やバスガイドが待機できる専用スペースはありますか。
専用スペースはありません。
エントランス棟の休憩室等をご利用ください。
利用者サービスについて
-
救急受入れ病院、消防、広域避難場所はどこですか。
近隣の救急受け入れ病院は、白老町立国民健康保険病院(日の出町3-1-1、℡0144-82-2181)です。医師の判断によっては近隣市町村や他の圏域の医療機関への搬送または転院をしていただく場合があります。 消防は白老町消防本部(119番通報)、地震や津波等の災害が発生した場合の指定緊急避場所はウポポイ裏高台(字白老617-4※慰霊施設付近)になります。※慰霊施設所在地はこちら
-
自転車やオートバイを停めるスペースはありますか。
オートバイは園内駐車場に10台、自転車は園内駐車場入口部に55台のスペースを確保しています。
-
飲み物の自動販売機はありますか。
自動販売機は、体験交流ホールに1台、体験学習館に2台、工房に1台、屋外トイレに4台設置されています。
-
園内の飲食施設のメニューや料金を教えてください。
詳細は「レストラン・フードコート」のページをご覧ください。
-
体調が悪くなった場合等に休憩できるスペースはありますか。
博物館、エントランス棟に救護スペースを設けております。
-
ウポポイの身障者対応の状況を教えてください。
【国立アイヌ民族博物館】
・視覚障がいをお持ちの方…点字や音声誘導装置を設置します。
※博物館のキャプションや解説文には点字は入っていません。
・聴覚障がいをお持ちの方…点滅式誘導音付加誘導灯などを設置します。
・肢体に障がいをお持ちの方…多目的トイレ設置のほか、段差のないアクセスが可能です。
※多目的トイレは、オストメイト対応です。また、ユニバーサルシートもございます。【国立民族共生公園】
・視覚障がいをお持ちの方…園内入口に点字による情報提供を行います。
・聴覚障がいをお持ちの方…各施設に筆談ボードやテキスト表示が可能なタブレット端末を設置します。
・肢体に障がいをお持ちの方…多目的トイレ設置のほか、園内は、段差のないアクセスが可能です。
※多目的トイレは、オストメイト対応です。また、エントランス及び体験交流ホールには、ユニバーサルシートもございます。 -
授乳室、託児室はありますか。
授乳室は、エントランス棟及び博物館にございます。
託児室は、設置の予定はありません。 -
Wi-Fiは利用できますか。
園内ではほぼ全域で無料無線LAN(Wi-Fi)をご利用いただけます。
-
多言語に対応していますか。
ウポポイでは、来園者誰もがストレスなくアイヌ文化を学び、体験できるよう、多言語対応に取り組んでいます。 詳細はご利用案内をご覧ください。
-
喫煙所はありますか。
受動喫煙防止法に基づき、敷地内は禁煙となります。
-
お土産を購入できますか。
エントランス棟にショップを設置するほか、博物館内のミュージアムショップでミュージアムグッズなどを購入いただけます。
-
持参した弁当を食べることができるスペースはありますか。
有料エリア内の芝生広場と、テーブルと椅子を設置した2カ所のテントをご利用いただけます。
-
車椅子をレンタルすることはできますか。
エントランス(20台)・博物館(8台)にて貸出しています。ご利用の方はお気軽に係員にお申し出下さい。
-
ベビーカーをレンタルすることはできますか。
エントランス棟にてベビーカーをご用意しております。受付の係員までお申し出ください。
-
ペットと一緒に入場はできますか。
ペットは入場できません。補助犬を除きます。
-
再入場は可能ですか。
当日に限り再入場が可能です。再入場を希望される場合は、退場時に透明のスタンプを手の甲に押していただき、再入場の際にチケットとスタンプを確認させていただきます。
-
手荷物を事前に送り、現地で受け取ることはできますか。
手荷物等のお預かりは行っておりません。