教育関係者のみなさまへ
学校団体向けプログラム
-
- 博物館プログラム
はじめてのアイヌ博(学校団体)
- 国立アイヌ民族博物館
アイヌ民族の歴史についての短い映像を鑑賞したのち、博物館をどのように見学したらいいか、それぞれのコーナーごとにプレゼンテーションで紹介します。
学習内容や学校のある地域に応じて、お話しする内容をその都度改変しています。
※学習活動によってレクチャー内容を大幅に変更したり、新たに作成することも可能です。学校の先⽣からご相談ください。 -
- 食
アイヌ料理食体験(学校団体)
- 体験学習館
アイヌの食材や調理法についての解説とともに、実際に料理を味わい、暮らしの知恵を学ぶことができます。
-
- 芸能
ムックリ演奏体験(学校団体)
- 体験学習館
アイヌの口琴ムックリの音色に触れながら、演奏を体験できます。楽器はお持ち帰りいただけます。
※コロナウイルス感染防止の為、ムックリを口に付けた演奏体験は現在行っていません。
-
- 芸能
ムックリ製作体験(学校団体)
- 体験学習館
アイヌの口琴ムックリを彫刻刀で製作し、口琴の仕組みと演奏方法を学びます。製作した楽器はお持ち帰りいただけます。
※コロナウイルス感染防止の為中止中 -
- 手仕事
刺繍体験(学校団体)
- 体験学習館
アイヌの手工芸に関する解説を聞きながら、プチフレームにアイヌ文様を施す体験ができます。製作した作品はお持ち帰りいただけます。
※コロナウイルス感染防止の為中止中 -
- 芸能
伝統芸能上演鑑賞(学校団体)
- 体験交流ホール
《シノッ ~アイヌの歌・踊り・語り~》
伝統的な歌や踊り、楽器演奏等を幅広く紹介します。最新の映像技術や北海道の美しい映像も取り入れた演出により、アイヌの世界観や自然観をぜひご体感ください。
《イノミ ~アイヌの祈り・歌・踊り~》※コロナウイルス感染防止のため中止中
伝統儀礼「イヨマンテ」を軸にしたストーリー性のある舞踊と映像を通じて、アイヌの世界観やカムイとの関係性を表現します。過去からの伝承を未来につなぐことを目指す創作プログラムです。