教育関係者のみなさまへ

概要

ウポポイ(民族共生象徴空間)は、子どもたちに寄り添う学校教育に即した学習プログラムや教材教具を開発していきます。

学習指導要領とウポポイ

小学校の学習指導要領(改訂)が2020年に全面実施となり翌年より順次、中学校、 高等学校でも全面実施となりました。この学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」への授業改善の一つとして、「博物館の活用」が示されています。 また、社会科や地理歴史科ではアイヌ文化の学習機会が増えています。

ウポポイとできること

ワークショップ、アイヌ舞踊の鑑賞、木彫・刺繍などの体験、アイヌ伝統料理の試食など、私たちは学校で活用してもらえるさまざまな学習機会を提供します。また、私たちの学習資源を活かした授業が展開できるよう、事前・事後を含めた単元全体の授業をサポートするカリキュラムや体制を整えます。 先生と私たちが、ともによりよい教育を考えていければと思います。

UPOPOY LIBRARY

アイヌ民族に関連する書籍50冊をひとつのパッケージとして、半年間、高校図書館に無料で貸し出します。
事前・事後学習でご利用ください。

貸出対象: 北海道を除く全都府県の高校

応募締切: 2025年1月31日(金)

各種資料ダウンロード

【教育旅行用パンフレット】
教育旅行用のパンフレットデータをご用意いたしました。
ツアー企画のご提案などにご活用ください。
紙のパンフレットのご提供はツアー企画の造成など営業目的の場合に限り現地から発送いたします。
※生徒様への配布用の発送は行っておりません。

【リーフレット・プログラム】
園内のマップとプログラムのタイムテーブルです。ご入用の方はデータをダウンロードしてご利用ください。
※生徒様への配付用の発送及び現地でのお渡しは行っておりません。

【ウポポイ ワークシート】
衣服や家屋、アイヌ語表示などについて学べる、ウポポイのワークシートです。夏休みの自由研究や教育旅行の際にご利用ください。


※両面印刷の短辺綴じで印刷してください。

【国立アイヌ民族博物館基本展示 ワークシート】
国立アイヌ民族博物館基本展示室の6つのテーマにそって、学芸員が特に見てほしいモノについてワークシートを作成しました。

ご来館時はぜひご利用ください。


※両面印刷の短辺綴じで印刷してください。

【ウポポイ探究学習プログラム】
多文化共生社会の実現を探究できるような機会を提供する高校生向けプログラムです。

【国立アイヌ民族博物館 アイヌ民族に関する指導教材(動画教材)】
国立アイヌ民族博物館では、小学校学習指導要領 (平成29年告示)、中学校学習指導要領(平成29年告示)及び高等学校学習指導要領(平成30年告示)に則った、アイヌ民族に関する授業の補助となる動画教材を作成しました。
児童・生徒の学習状況にあわせて、ぜひご活用ください。

PAGE TOP