プログラム

本日のプログラムのお知らせ

本日のプログラムに関するお知らせはありません。

プログラム絞り込み検索

ジャンル
会場

プログラム

天候や季節、その他やむを得ない事情により、プログラム内容等の一部変更、中止をする場合があります。

    • 展示

    展示鑑賞(4/1〜)

    • 国立アイヌ民族博物館

    「ことば」「世界」「くらし」「歴史」「しごと」「交流」の大テーマについて、「私たち」というアイヌ民族の視点で紹介している展示。
    特別展示室では、アイヌ文化、先住民族文化をはじめ、幅広いテーマで多様な展覧会を開催いたします。

    • 展示

    展示鑑賞(11/1~3/31)

    • 国立アイヌ民族博物館

    本展示室では、「ことば」「世界」「くらし」「歴史」「しごと」「交流」の6つの大テーマについて、「私たち」というアイヌ民族の視点から紹介します。特別展示室では、アイ
    ヌ文化、先住民族文化をはじめ、幅広いテーマで多様な展覧会を開催いたします。

    • 展示

    シアタープログラム 「アイヌの歴史と文化」(4/1〜)

    • 国立アイヌ民族博物館

    人類が日本列島に来て以降、現代までのアイヌ民族の歴史と文化について解説。

    • 展示

    シアタープログラム 「アイヌの歴史と文化」(11/1~3/31)

    • 国立アイヌ民族博物館

    人類が日本列島にやってきてから現代までのアイヌ民族の歴史とアイヌ文化について、アイヌ文化にゆかりの深い動物が子どもから大人までわかりやすく解説します。

    • 展示

    シアタープログラム 「世界が注目したアイヌの技」(4/1〜)

    • 国立アイヌ民族博物館

    ヨーロッパとアメリカの博物館に収蔵されているアイヌ民族資料や、各国の研究者とのかかわりを紹介。

    • 展示

    シアタープログラム「世界が注目したアイヌの技」(11/1~3/31)

    • 国立アイヌ民族博物館

    ヨーロッパとアメリカの博物館では約1万点のアイヌ民族資料が収蔵されています。そうした博物館の展示の様子や、現代のアイヌ民族と各国の研究者とのかかわりを紹介します。

    • 芸能

    「シノッ」(4/1~)

    • 体験交流ホール

    北海道の大自然を背景に、各地で伝えられてきた歌や踊りの公演。

    • 芸能

    伝統芸能上演 「シノッ」(11/1~3/31)

    • 体験交流ホール

    伝承者から直接ご指導いただき、歌や踊りを受け継いでいます。各地に根付いてきた特色ある伝統芸能を北海道の美しい自然を背景とした演出で紹介します。

    • 芸能

    「イメル」(4/1~)

    • 体験交流ホール

    歴史に埋もれてきた芸能を再生し新たに生まれ変わった歌や踊りの公演。

    • 芸能

    伝統芸能上演 「イメル」(11/1~3/31)

    • 体験交流ホール

    世界各地に残された伝統芸能に関わる音声や映像は唯一無二の魅力にあふれています。歴史に埋もれた伝統芸能をイメル(稲光)の演出で紹介します。

    • 映像

    「カムイ ユカㇻ」(4/1〜)

    • 体験交流ホール

    物語のアニメーション映像。「カムイを射止めた男の子」と「キツネに捕まった日の神」の2作品。

    • 映像

    短編映像上映「カムイ ユカㇻ」(11/1~3/31)

    • 体験交流ホール

    アイヌに伝わる物語を映し出すダイナミックな演出でお楽しみいただけます。
    《作品》 ①「カムイを射止めた男の子」②「キツネに捕まった日の神」

    • 映像

    むかしばなしのおへや~アイヌのむかしばなし~

    • 体験交流ホール

    白老町町制施行70周年を記念した事業として制作した白老周辺地域のアイヌゆかりのお話3作品を上映します。
    上映では、本アニメーションの語りを担当した夏木マリさんからの特別メッセージもご覧いただけます。
    《作品》①「金の声 銀の声」②「きつねのチャランケ」③「ふんべ山」
    ※上映するお話は「むかしばなしのおへや~伝えたい日本昔話~」(BS-TBS 毎月第4日曜 午前11:00~11:30)で放送されたものです。

    • 演奏体験
    有料

    「はじめてのムックリ」(4/1〜)

    • 工房

    持ち方から音の変え方までを練習するムックリ(口琴)の演奏体験。

    • 演奏体験
    有料

    楽器演奏体験「はじめてのムックリ」(11/1〜3/31)

    • 工房

    ムックリ(口琴)の持ち方と鳴らし方、3種類の音の変え方を紹介します。

    • 演奏体験

    「はじめてのトンコリ」(4/1〜)

    • 工房

    トンコリ(弦楽器)の演奏体験。

    • 演奏体験

    楽器演奏体験 「はじめてのトンコリ」(11/1〜3/31)

    • 工房

    トンコリ(弦楽器)の演奏方法を学べます。はじめての方でも一曲演奏することを目指します

    • 料理体験
    有料

    調理体験 「ポロトキッチン」 《要事前予約》(11/1~3/31)

    • 体験学習館

    四季折々の食材を使ったアイヌ料理を体験できます。料理が苦手な方やお子様も気軽に楽しめるようにスタッフがサポートします。

    • 料理体験
    有料

    オハウ試食体験 《要事前予約》(11/1~3/31)

    • 体験学習館

    アイヌ民族の伝統料理であるオハウを試食することができます。オハウはその地域でとれる食材を煮込んだ汁物で、食生活の中心を成す料理と言われてきました。アイヌ民族の食文化に触れ、皆でヒンナ(アイヌ語で「食べ物に感謝する」の意味)しましょう。

    • 料理体験

    「ポントキッチン」(4/1〜10/31)

    • 体験学習館

    短時間の調理体験を通して、暮らしや食について学べます。

    • 料理体験

    調理体験(軽食) 「ポントキッチン」(11/1〜3/31)

    • 体験学習館

    短時間の調理体験を通して、暮らしや食について学べます。

    • 映像

    「カムイ アイズ」(4/1~)

    • 体験学習館
    • -別館

    アイヌ文化でカムイとされている動物達の視点から見える世界を、バーチャルリアリティゴーグルを用いた迫力の映像で体験できます。

    • 映像

    映像体験 「カムイ アイズ」(11/1~3/31)

    • 体験学習館
    • -別館

    アイヌ文化でカムイとされている動物達の視点から見える世界を、バーチャルリアリティゴーグルを用いた迫力の映像で体験できます。

    • アイヌ語体験

    イタㇰ トマリ (4/1〜)

    • 体験学習館
    • -別館3

    聞いて、見て、想像して、声にする。アイヌ語と出会う"ことばのインスタレーション"

    • アイヌ語体験

    イタㇰ トマリ~ことばの港~ (11/15〜3/31)

    • 体験学習館
    • -別館3

    「イタㇰトマリitak tomari」とはことば(イタㇰ)の港(トマリ)。
    アイヌ文化の根っこにある“ことば”を聞く、想像する、話すことがインスタレーションアート※で体験できます。
    ※場所や空間全体を作品として体験させる現代美術のジャンル・表現手法

    • 手仕事

    ものづくり見学(11/1〜3/31)

    • 工房

    アイヌ工芸の様々な技法について実演と展示を行っています。製作風景を観覧することができ、実演者との対話も楽しめます。

    • 制作体験
    有料あり

    「イカㇻカㇻアン ロ」(4/1〜)

    • 工房

    文様の刺しゅう体験。

    • 制作体験
    有料あり

    刺繍体験 「イカㇻカㇻアン ロ」(11/1~3/31)

    • 工房

    複数の中からお選びいただいたアイテムにひと針ひと針アイヌ文様を刺繍します。

    • 制作体験
    有料

    「イヌイェアン ロ」(4/1〜)

    • 工房

    文様の彫刻体験。

    • 制作体験
    有料

    木彫体験 「イヌイェアン ロ」(11/1〜3/31)

    • 工房

    オリジナルの木製スマホスタンドやコースターに、彫刻刀を使用してアイヌ文様を彫刻します。

    • 衣しょう体験

    「アミㇷ゚」(4/1〜)

    • 伝統的コタン

    伝統的コタン内で子どもから大人までが着用できる衣しょう体験。

    • 衣しょう体験

    衣裳体験「アミㇷ゚」(11/1〜3/31)

    • 伝統的コタン

    大人から子どもまでの衣裳が20着ほどあり、伝統的コタン内で着用できます。

    • 暮らし

    「ウパㇱクマ」(4/1〜)

    • 伝統的コタン
    • -ポロ チセ

    コタンでの暮らし紹介と、歌や踊りの公演。家、舟、狩猟具、地名など、各回異なるテーマを取り上げます。

    • 暮らし

    文化解説プログラム 「ウパㇱクマ」(11/1〜3/31)

    • 伝統的コタン

    伝統的な生活空間を体感できるチセの中で、コタンでの暮らしや、伝承されてきた芸能について紹介します。

    • 芸能

    「ネウサㇻアン ロ」(4/1〜)

    • 伝統的コタン
    • -ポロ チセ

    受け継がれてきた物語や叙情歌(気持ちを表現した歌)の口演。

    • 芸能

    口承文芸実演 「ネウサㇻアン ロ」(11/1~3/31)

    • 伝統的コタン

    日々の暮らしの中で語られてきた物語や叙情歌など、囲炉裏を囲みながら魅力あふれる口承文芸の世界観を体験することができます。

    • 芸能体験

    「ウポポ アキ ロ」(4/1〜)

    • 伝統的コタン

    各地に伝わる歌、「ウポポ」の体験。

    • 芸能体験

    芸能体験「ウポポ アキ ロ」(11/1〜3/31)

    • 伝統的コタン

    ウポポイとは大勢で歌うことを意味します。アイヌの伝統的な歌「ウポポ」をみんなで体験します。

    • 暮らし

    ファミリー向けプログラム 「ポン劇場」(11/1〜3/31)

    • 伝統的コタン

    カムイとアイヌのつながり、昔の暮らしや今の暮らしを紙芝居を通してわかりやすく紹介します。

    • 暮らし

    「ポン劇場」(4/1〜)

    • 伝統的コタン

    カムイとアイヌのつながり、昔や今の暮らしをテーマにした紙芝居。

    • アイヌ語体験

    「ピㇼカ!ビンゴ アキ ロ」(4/1〜)

    • 伝統的コタン

    オリジナルのビンゴで遊びながらアイヌ語を紹介します。ビンゴした方にはプレゼントもあります。

    • アイヌ語体験

    アイヌ語体験プログラム 「ピㇼカ!ビンゴ アキ ロ」(11/1~3/31)

    • 伝統的コタン

    オリジナルのビンゴで遊びながらアイヌ語を覚えます。ビンゴした方にはプレゼントもあります。

    • アイヌ語体験

    「アイヌイタカリ アイェ ロ」(4/1〜)

    • 伝統的コタン

    日常でも使える言葉などを覚えられるアイヌ語体験。

    • アイヌ語体験

    アイヌ語学習プログラム 「アイヌイタカリ アイェ ロ」(11/1〜3/31)

    • 伝統的コタン

    普段の生活の中でも使えるアイヌ語を丁寧に紹介します。参加者にはプレゼントもあります。

    • 弓矢体験

    「アㇰシノッ」(4/1〜)

    • 体験学習館
    • -別館

    アイヌに伝わる弓矢を使った遊びです。先が尖っていない矢を使用するので、どなたでも楽しく体験できます。

    • 暮らし
    • 弓矢体験

    弓矢体験「アㇰシノッ」(11/1〜3/31)

    • 体験学習館
    • -別館

    アイヌに伝わる弓矢を使った遊びです。先が尖っていない矢を使用するので、どなたでも楽しく体験できます。

プログラム タイムテーブル/全施設一覧

PAGE TOP